シャイニージェルの口コミで悪い良い声を調査!初心者がキットを使った感想も

PR

 

シャイニージェルは口コミでも高評価が多く、セルフネイル初心者からも支持されています。

 

実際に使ってみた人の感想を見ると「持ちが良い」「ツヤが続く」などの声が目立ちます。

 

なぜ多くの人に選ばれているのか、その理由を口コミや実際に使った私の感想をもとに詳しく解説します。

 

この記事では、シャイニージェルの良い点も悪い点もまとめているので、購入を迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

この記事で分かること
  • シャイニージェルの良い口コミと悪い口コミの内容
  • スターターキットの内容と使いやすさ
  • 実際に使った人のセルフネイル体験談
  • どこで買えるか購入可能な場所の情報

シャイニージェルの口コミで悪い良い声を調査

悪い口コミ

悪い口コミ

悪い口コミ

 

最初は薄塗りの方が見栄えが良いだろうと思い、ベースを薄く塗って硬化したら数日でリフトしてしまいました。

 

シャイニージェルは厚塗りのほうが長持ちするという事で、今でもベースやトップを塗る際は集中しながら重ねてます。硬化など他のやり方は数回で慣れてきて簡単です。(30代女性)

 

悪い口コミ

悪い口コミ

 

硬化後のツヤや持ち具合は、他に使った事があるセルフネイルキットとは比較にならないほど満足です。

 

ただ、私が通販したシャイニージェルのスターターキットに付属のドーム型ライトは、指5本まとめての硬化には便利なものの、お直しなど爪1~2本だけ使いたい時は用意がちょっとだけ面倒だなぁと感じます。(20代女性)

 

良い口コミ

良い口コミ

良い口コミ

 

程よい固さのジェルでセルフ初心者の私でも塗りやすいし、黄ばみもないツヤはサロンに負けないほどの艶感で気に入ってます!

 

シャイニージェルはカラーやネイルアートの種類も豊富なため後から色々買い足して楽しんでます。(30代女性)

 

良い口コミ

良い口コミ

 

以前はサロンでの施術でしたが、節約のためセルフネイルをはじめました。シャイニージェルのキットでのセルフ歴はまだ4ヶ月程度なものの、主婦で水仕事の多い私でも1ヶ月近く持ちます。

 

LEDライトのパワーもあって硬化も早いし、何より国産のため安心感が違います。(20代女性)

 

通販して使ってみた私のレビュー

シャイニージェルのキットの口コミを調べてみると良い悪い意見それぞれあったのですが、「持ちが良い」「オフが簡単」「ツヤが長持ちする」といった高評価のレビューが多かったので私も信じて買ってみることにしました。

 

買ったのは「16W(ワット)LEDライト付き」というキットになります。

 

 

  • スーパーベース&トップジェル(各5g)
  • カラージェル3色(100色近くから好きな色を選べます)
  • LEDランプ(ドーム型16W)
  • ジェルクリーナー
  • リムーバー
  • ジェルブラシ
  • ゼブラファイル
  • スポンジファイル
  • ワイプ
  • シャイニージェルのやり方説明書

 

以上11点が入ったセットだったため、他に道具を揃える必要がなく、到着後すぐにセルフを始められました。

 

 

シャイニージェルのベースジェルは程よく柔らかいながら、爪の横に流れにくくて爪の根元ギリギリも塗りやすいテクスチャです。

 

一方でシャイニージェルのトップは固すぎず柔らかすぎずで丁度良く、付属のブラシにジェルを付けてみるとねっとりとしたテクスチャです。

 

それでいて、爪に乗せるとスーッと伸びるというなんとも不思議な感じ。

 

未硬化ジェルは拭き取りの手間こそあるものの、強度があるおかげで長さ出しもできます。

 

ちなみにシャイニージェルでリフトしない塗り方のコツは「ベースはたっぷり厚めに塗る」だそう。

 

2度3度塗りしてもシャイニージェルは凸凹しないで、滑らかな平らな状態になってくれます。

 

厚塗りがリフト防止のコツなので、爪の表面にケチらず塗ってあげるのが良いですね。

 

 

私が通販したシャイニージェルのキットに入ってたLEDライトは、ドーム型で手の指が全部入るのはもちろん、足の指も入るためフットネイルも楽でした。

 

それに、使い方も写真入りで付いてたため、見やすくて分かりやすかったです。

 

シャイニージェルのキットでセルフネイルしてみた感想

セルフ経験のない私は「けっこうやる工程が多いかも…」と通販前は不安だったものの、シャイニージェルのキットを1回使ったら流れを掴めて、次からは迷わずセルフできるようになりました。

 

 

↑上はシャイニージェルのキットで初めて実際にセルフした時の写真ですが、完全初心者だったためカラージェルは使わずベースとトップだけというクリアネイルを選びました。

 

それでも爪のツヤ感や丸みが出てるのが分かりますか!?

 

これだったら、色のついたネイルがNGという職場でも、かわいい爪に仕上がるのではと思います。

 

 

↑こちらは2度目で少し慣れてきたため、シャイニージェルのキットでラメグラデに挑戦してみた時の写真です。

 

100均一で売ってるラメを購入して、アルミホイルの上で混ぜて塗って硬化させただけなのに、華やかさが出てくれますね。

 

 

↑次に3回目の写真ではフットネイルにも挑戦してみました!

 

シャイニージェルのLEDライトは、ドーム型のおかげで、足の指もすっぽり入ってやりやすかったです。

 

1番最初にシャイニージェルでセルフした時は、使い方の取説を見ながらなど少し時間はかかりましたが、徐々に上達してきて慣れきたら1ヶ月ぐらいリフトせずにキレイな状態が保てるようになりました。

 

それに「今度はこんなデザインにしてみよう」など考えてる時もすごく楽しいし、サロンに通わなくてもこれくらいのクオリティが出せるなら大満足です!

 

 

 

シャイニージェルのスターターキットならセルフ初心者でも安心

 

シャイニージェルのスターターキットは、ジェルネイルを始めたい方に必要なアイテムがひとつにまとまった便利なセットです。

 

日本製にこだわり、爪に優しい成分で作られているため、ネイルケアに敏感な方にも人気があります。

 

ジェルネイルを始めるにあたって必要な道具を一から揃えるのは大変ですが、このキットがあれば手軽にスタートできます。

 

充実したスターターキットの内容

シャイニージェルのスターターキットには、LEDライト、ベースジェル、トップジェル、カラージェル、ネイルプレパレーション、リムーバー、ウッドスティックなど、ジェルネイルに必要な基本アイテムが含まれています。

 

特に16wのLEDランプは硬化時間が短く、初心者でも扱いやすいと評判です。

 

カラージェルは3色から選べて、好みの色を選択できるのも魅力的です。

 

また、ジェルの発色が良く、薄塗りでも綺麗に仕上がるため、初心者でも失敗が少ないという特徴があります。

 

ベースジェルとトップジェルは密着力が高く、長持ちするという口コミも多く見られます。

 

プロ仕様の品質でありながら、自宅で簡単に使えるよう工夫されている点が評価されています。

 

爪に優しい日本製ジェル

シャイニージェルの大きな特徴は、「化粧品」区分に分類される爪に優しい成分で作られていることです。

 

一般的なジェルネイルは「雑貨」として販売されていることが多いですが、シャイニージェルは化粧品としての厳しい基準をクリアしています。

 

爪の薄い方や敏感な方でも使いやすく、爪を傷めにくいという点は多くのユーザーから支持されています。

 

また、オフの際も爪を削る必要がなく、専用リムーバーで簡単に落とせるため、爪への負担が少ないのも魅力です。

 

シャイニージェルのキットの価格は?

 

ジェルネイルキットを選ぶ際に気になるのが価格ではないでしょうか。

 

シャイニージェルのスターターキットは一見すると高価に感じるかもしれませんが、内容を考えるとコストパフォーマンスは非常に優れています。

 

実際にどれくらいお得なのか、詳しく見ていきましょう。

 

スターターキットの価格とお得度

シャイニージェルの16wランプ付きスターターキットは、私が公式サイト通販した時は12,650円(税込)で販売されていました。

 

一見すると高く感じるかもしれませんが、含まれている商品を個別に購入すると20,757円相当になるため、約8,000円もお得になります。

 

また、公式サイトでは、セラミックプッシャーやウッドスティック、ネイルブラシなどの特典も付いてきます。

 

これらの特典も別で買うと数千円はしますし、トータルで考えるとお得に購入できることになります。

 

長い目で見れば、サロンでジェルネイルを定期的に行うよりも、自宅でセルフジェルネイルを楽しむ方が圧倒的にコスパが良いと言えるでしょう。

 

他社製品との比較

市場には様々なジェルネイルキットが存在しますが、シャイニージェルは日本製で、品質の高さで定評があります。

 

価格帯は他社の同等品と比較しても中〜高価格帯に位置していますが、その分品質や持ちの良さ、爪への優しさなどで差別化されています。

 

特に初心者の方は、最初から質の良い道具で始めることで失敗が少なく、ストレスなくジェルネイルを楽しめるというメリットがあります。

 

激安のキットで始めて、使いにくさから挫折してしまうよりも、少し投資してでも使いやすいキットを選ぶ方が長い目で見ればお得かもしれません。

 

シャイニージェルトはどこで買える?

 

シャイニージェルのキットは様々な販売店で購入できますが、それぞれに特徴があります。

 

どこで購入するのが最もお得なのか、各販売店の特徴を詳しく見ていきましょう。

 

購入前にしっかり比較することで、より満足のいく買い物ができるはずです。

 

公式ショップでの購入メリット

シャイニージェル公式ショップでの購入が最もお得です。

 

公式ショップでは、先ほども書いたように、セラミックプッシャー、ウッドスティック、ネイルブラシなどの特典が付いてくるほか、レビュー特典としてスポンジファイルももらえます。

 

また、カラージェルの選択肢が多く、3色を自由に選べます。

 

さらに、公式ショップでは最新の商品情報や使い方のアドバイスなども得られるため、初心者の方には特におすすめです。

 

公式ショップでは定期的にキャンペーンも行われており、さらにお得に購入できる機会もあります。

 

また、不明点があれば直接問い合わせることもできるため、安心して購入できる点も大きなメリットです。

 

 

 

楽天市場やAmazonなど通販サイトでの購入時の注意点

楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングなどの大手通販サイトでもシャイニージェルは販売されています。

 

これらのサイトでは、ポイント還元やセール時の割引などのメリットがありますが、いくつか注意点もあります。

 

楽天市場では公式ショップと同様にレビュー特典としてスポンジファイルがもらえますが、単品価格が公式より少し高めに設定されていることがあります。

 

また、ポイント還元を考慮しても、特典内容は公式ショップに劣ることが多いです。

 

Amazonでは送料無料や即日配送などのメリットがありますが、特典がなく、カラージェルも基本的に決まったセットになっています。

 

変更可能な場合もありますが、選択肢は限られています。

 

また、出品者によっては偽物が混じっている可能性もあるため、必ず信頼できる出品者から購入するようにしましょう。

 

Yahoo!ショッピングやQoo10でも購入可能ですが、特典がなかったり、商品の説明が不十分だったりする場合があります。

 

初めてジェルネイルを始める方は、しっかりとした説明や特典が充実している公式ショップでの購入をおすすめします。

 

実店舗での購入について

シャイニージェルは全国13箇所に実店舗があり、東京、大阪、札幌、博多などで直接商品を手に取って購入することができます。

 

実店舗のメリットは、実際に商品を見て触れることができる点や、スタッフに直接相談できる点です。

 

特に初心者の方は、使い方や色選びなど分からないことが多いため、実店舗での購入が安心かもしれません。

 

ただし、ドンキやロフトなど身近なバラエティショップでは取扱がなかったり、在庫状況は店舗によって異なるため、事前に確認することをおすすめします。

 

シャイニージェルの使い方のコツ

 

シャイニージェルのスターターキットを購入したら、次は実際の使い方です。

 

初めてジェルネイルに挑戦する方にとって、正しい使い方を知ることは長持ちする美しい仕上がりのために非常に重要です。

 

ここでは、失敗しないためのコツをご紹介します。

 

初心者が押さえるべき基本ステップ

シャイニージェルを使う際の基本的なステップは、爪の下準備、ベースジェルの塗布、カラージェルの塗布、トップジェルの塗布という流れになります。

 

特に重要なのは爪の下準備で、油分をしっかり除去することがジェルの密着力を高めるポイントです。

 

プレパレーションを使って爪表面を整えた後、薄くベースジェルを塗り、LEDライトで硬化させます。

 

カラージェルは薄く2回塗りするとムラなく綺麗に仕上がります。

 

最後にトップジェルを塗って硬化させれば完成です。

 

初心者の方は特に、一度に厚塗りせず、薄く何度か重ねて塗るテクニックを意識すると失敗が少なくなります。

 

また、硬化時間はジェルの種類によって異なるため、説明書をしっかり確認することも大切です。

 

長持ちさせるためのテクニック

シャイニージェルを長持ちさせるためには、いくつかのテクニックがあります。

 

まず、爪の端までしっかりとジェルを塗ることが重要です。

 

特にトップジェルは爪の先端を包み込むように塗ると、剥がれにくくなります。

 

また、ジェルを塗る前に爪の表面を軽くバッファーで削ると、密着力が高まります。

 

ただし、強く削りすぎると爪を傷めてしまうため、優しく行うことがポイントです。

 

日常生活では、手袋を使って水仕事をしたり、爪を道具代わりに使わないようにしたりすることで、ジェルネイルの寿命を延ばすことができます。

 

こうした小さな心がけが、美しいネイルを長く楽しむコツとなります。

 

シャイニージェルのオフ方法

 

ジェルネイルを楽しむ上で避けて通れないのがオフの作業です。

 

正しいオフ方法を知らないと、爪を傷めてしまう可能性があります。

 

シャイニージェルは爪に優しいオフ方法が可能なため、その方法をしっかり理解しておきましょう。

 

爪に優しいオフの手順

シャイニージェルのオフには専用のリムーバーを使用します。

 

まず、コットンにリムーバーを染み込ませ、爪に乗せてアルミホイルで包みます。

 

10〜15分程度放置した後、ウッドスティックで優しくジェルを押し出すようにして除去します。

 

シャイニージェルの大きな特徴は、爪を削る必要がないことです。

 

リムーバーの浸透時間を十分に取ることで、ジェルが浮き上がり、簡単に除去できます。

 

無理に剥がそうとすると爪を傷めてしまうため、時間をかけて丁寧に行うことが大切です。

 

オフ後は、キューティクルオイルなどで爪と周りの皮膚をケアすると、乾燥を防ぎ健康的な爪を保つことができます。

 

定期的なオフとケアを心がけることで、爪の健康を維持しながらジェルネイルを楽しむことができるでしょう。

 

オフ後のケア方法

ジェルネイルをオフした後の爪は、一時的に乾燥しやすく弱った状態になっています。

 

そのため、オフ後のケアは非常に重要です。

 

まず、ネイルオイルやハンドクリームをたっぷり塗って保湿することをおすすめします。

 

また、次のジェルネイルを施す前に、1〜2日程度爪を休ませることも大切です。

 

この間に、ネイルオイルでのケアを継続することで、爪の健康を回復させることができます。

 

爪の状態が気になる場合は、ベースコートのみを塗って保護するという方法もあります。

 

爪の健康を第一に考え、適切なケアを行うことで、長くジェルネイルを楽しむことができるでしょう。

 

シャイニージェルの口コミまとめ

この記事では、セルフネイルで人気の「シャイニージェル」スターターキットについて、口コミや使用感、販売店、最安値情報などを詳しく調査しました。

 

ポイントを簡潔にまとめると以下の通りです。

 

  • 店舗販売は限られ、公式通販が最も安心
  • 最安値は公式サイトのセット(約8,000円お得)
  • 厚塗りでリフトしにくくツヤ長持ち
  • 初心者にも使いやすい日本製ジェル
  • LEDライト付きで硬化もスピーディ

 

シャイニージェルは、日本製で爪に優しく、セルフネイル初心者でも扱いやすい点が特徴です。

 

スターターキットには必要な道具が全てそろっており、届いたその日からすぐにネイルが楽しめます。

 

特に公式サイトでは、約8,000円相当お得なセットに加え、ブラシやプッシャーなどの特典も充実。

 

初めてのジェルネイルでも安心して使いたい方は、公式ショップでの購入がおすすめです。